イベント
課題発見DAY
「課題発見DAY」とは「誰一人取り残さない世界を作るゲーム」というコンセプトのもと社会起業やSDGsを実践的に学べる中高生対象の教育プログラムです。AIやテクノロジーが課題解決を代行していくこれからの時代に必要な課題を発見する力を実践的に学ぶことができます。Sustainable Game主催イベントとして過去7回の開催を行なった他、多数のメディアから注目されてるプログラムです。過去400名以上の中高生に提供しています。
課題発見DAY Plus
「課題発見DAY Plus」とは「課題発見DAY」のプログラムに加え、特別なテーマに特化した社会起業を考えるイベントになります。企業やNGOとのコラボをしながら様々なイベントを開催しています。
Z世代のためのプレゼンコンテスト
なぜ社会に対して行動を起こしたのかをZ世代の中高大学生が考えプレゼンテーションをするピッチプレゼンテーションコンテストです。Sustainable Gameは学生団体MOMOと共に社会に対して行動を起こしたいるユースが発信をする場を提供する目的で定期的に開催を行なっています。
オンライン事業
SDGs U-18 NetWork
学校や外部でSDGsアクションを起こそうとしているユースが集い、繋がれる場として現在370人以上が集うオンランコミュニティーを運営しています
マイプロジェクト支援
アクションを隔てる障壁となっている技術力や資金調達の支援、企業との連携のサポートを行なっています。